SLS方式3Dプリンタ Fuse 1
世界中のユーザーから選ばれてきた光造形機Form 2/3+の開発元であるFormlabs社が、新たなテクノロジーを搭載したSLS式3Dプリンタシステム『Fuse 1』をついにリリース。 ナイロン材で造形されたモデルは、試作用途にとどまらず、部品製造など幅広い分野での利用が期待されます。

直感的
Fuse 1は、最小限のメンテナンスで済むように設計されています。フルカラータッチスクリーンインターフェースは、印刷やメンテナンスのすべてのステップをガイドします。手頃な価格
装置コストの削減、手頃な価格の材料、効率的なパウダーリサイクルなど、Fuse 1は産業用品質のSLS 3Dプリントのためのスマートな選択です。効率的
プリントのセットアップからパウダーの回収まで、使いやすいハードウェアとソフトウェアは、すべてのステップでお客様の効率を最大化するように設計されています。
紹介動画
Fuse 1
スペック表
造形方式 | SLS(Selective Laser Sintering)方式 |
---|---|
造形容積 (W × D × H) | 16.5 x 16.5 x 30 cm |
積層厚 | 110㎛ |
レーザータイプ | イッテルビウムファイバーレーザー(10W) Ytterbium Fiber, rated to > 10,000 hrs EN 60825-1: 2014 certified Class 1 Laser Product 1065 nm wavelength Maximum 10 Watts 4.01 mrad beam divergence (nominal, full angle) |
レーザースポットサイズ(FWHM) | 200㎛ |
材料リサイクル率 | 30% – 50% |
装置サイズ | Fuse 1 : 68.5 x 64.5 x 106.5 cm, 114Kg Fuse Shift : 99.1 x 61.0 x 188.8cm, 93Kg |
特徴
*Fuse 1は便利で直感的なワークフローを実現するためのシステムが構築されています。
速くてシンプルなプリントセットアップ
プリントセットアップソフトPreFormを使用し、データファイルのインポート、モデル配置、印刷時間の見積、プリンタの監視、ジョブライルのアップロードを行います。
Preformのアルゴリズムは、多数のモデルを自動的に配置することができます。

扱いやすいシステム管理
造形を行う際には、直感的な操作が可能なユーザーインターフェースが用意されており、すべてのステップを案内してくれます。
タッチスクリーンにはプリントベッドのライブストリームが表示され、新しいレイヤーが形成されていく様子を見ることができます。このカメラの映像はPreFormのコンピュータからも見ることができるので、デスクを離れずに印刷をモニターすることができます。また、ダッシュボード機能で、クラウドベースでプリンタ、チーム、消耗品を追跡管理できます。

信頼性の高い安定した造形
ナイロンパウダーを層ごとに融合させるSLS方式では、プリント中に未使用の粉末が部品をサポートするため、サポート構造を必要とせず、複雑で相互に接続されたデザインを造形することができます。
Fuse 1は、独自の『Surface Armor』テクノロジーを採用しており、造形するパーツの表面を覆うように半焼結させます。これにより、高い機械的特性と表面仕上げを実現しています。

安全で効率的な材料回収
オールインワン粉末材回収ステーション「Fuse Sift」は、部品の取り出し、粉体の回収、保管、混合を1台の装置で行う優れたエコシステムを実現します。
Fuse Siftは使用済みパウダーと新品パウダーを自動的に分配/混合するため、廃棄物を削減し、材料供給をコントロールすることができ、最大で70%のリサイクルパウダーを使用し造形できます。(新しい材料を30%混ぜ合わせることで機能性の高いモデルを造形できます。)

材料の自動混合
Fuse Siftは、使用済みの粉体と新品の粉体を自動的に分配・混合するので、廃棄物の削減や粉体供給の管理が可能です。

ノンストップスループットを実現
Fuse 1 と Fuse Siftで互換性のある取り外し可能なビルドチャンバーを追加することで、連続プリントを可能にし、ダウンタイムを削減します。
特別なクールダウンシステムを導入し、前回のプリントが終了してから1~2時間後にプリントを開始することができます。

材料
Fuse 1専用に開発されたナイロンパウダーを使用することで、生産性の高い最終製品を3Dプリントすることができます。素材、ハードウェア、ソフトウェアが一体となって開発・検証されているため、最高のパフォーマンスを発揮しながら、パーツあたりのコストを最適化することができます。
Nylon 12(ナイロン12)
ナイロン12粉末材は、強度とディテール表現のバランスに長けており、機能的な試作から複雑なアセンブリや耐久性のある部品の最終生産まで、高い能力を発揮する素材で、Fuse1用に開発されたものです。
引張強さ 50MPa
破断伸度(X/Y) 11%
ナイロン12が適しているアプリケーション
・ハイパフォーマンス・プロトタイピング
・小ロット生産
・恒久的なジグ、フィクスチャ、およびツーリング
・生体適合性、滅菌可能な部品

Nylon 11(ナイロン11)
ナイロン11パウダーは、延性の高い堅牢な部品のための、機能的な試作や小ロット生産用の高性能ナイロン素材です。ナイロン12パウダーと比較して、ナイロン11パウダーは柔軟性があり、タフさがあり、薄肉の印刷にも適しています。
引張強さ 49MPa
破断伸度(X/Y) 40%
ナイロン11が適しているアプリケーション
・耐衝撃性のある試作品・治具・固定具
・薄肉のダクトや筐体
・スナップ、クリップ、ヒンジ
・義肢,装具

材料のリサイクル
シンプルで効率的な粉体リサイクルで素材を有効活用しましょう。
Fuse 1のタッチスクリーンで希望のリフレッシュレートを設定するだけで、Fuse Siftのパウダー回収ステーションが自動的にパウダーを混合し、次回の印刷に再利用できるようにします。
リフレッシュレートとは?
SLS 3Dプリンタが、新しい粉末とリサイクルされた粉末を混ぜて印刷する能力のこと。粉体リフレッシュ率とは、印刷に必要な新しい粉体の最小比率のことです。
リフレッシュレート 30%は、70%のリサイクルパウダーを使用する事になります。
造形サンプル





