ハイコストパフォーマンス3Dプリンタ
「RAISE3D」「RAISE3D」
高精度な造形として好評を得ていたFFF方式(積層)3Dプリンタ「RAISE3D」に新シリーズがリリースしました。これまでの高精度さを保ちつつ、さらに大きな造形に対応しています。可動式デュアルヘッドなど新しい技術も取り入れられ、より高いニーズにお応えできる3Dプリンタとなりました。
【積層ピッチ】
積層ピッチは0.01mmから造形ができ、FFF方式3Dプリンタのトップクラスの造形精度を誇ります。
【安定造形】
機械構造だけでなく、基板から再設計され、安定した造形が実現されます。
【多種の材料】
PLA、ABSだけではなく、軟質(ゴムライク)、カーボン、ナイロンなどの機能材にも対応しています。
Raise3Dプリンタの特徴
①高精度②大型造形と安定性
③可動式デュアルヘッド搭載(Pro2シリーズのみ)
④多種類フィラメント対応
⑤高機能ソフトウェア

紹介動画 Movie
機種名 | Pro2 / Pro2 Plus | N2S / N2S Plus | 構造 | 造形サイズ | Pro2:305x305x300mm Pro2 Plus:305x305x605mm |
N2S:305x305x305mm N2S Plus:305x305x610mm |
---|---|---|---|
ノズル数 | 2(可動式デュアルヘッド) | 1 | |
カメラ | あり | なし | |
水平調整 | 調整不要 | ||
Z軸の構造 | 6本のボールネジ | ||
製品寸法 | Pro2:616W x 590D x 760H mm Pro2 Plus:616W x 590D x 1112H mm |
N2S:616W x 590D x 760H mm N2S Plus:616W x 590D x 1112H mm |
|
重量 | Pro2:40kg Pro2 Plus:48.5kg |
N2S:40kg N2S Plus:48.5kg |
|
プリンタ | 造形方式 | FFF (Fused Filament Fabrication) 方式 | |
積層ピッチ | 0.01~0.65mm | ||
出力速度 | 30 – 150 mm/s | ||
移動速度 | 150~300 mm/s | ||
フィラメントの種類 | PLA、ABS、TPLA、TABS、PC(ポリカーボネート)、ナイロン、ゴムライク、PETG、カーボン合成フィラメント、高透明、木質、polysmooth、polysupport、PVA | ||
フレーム | アルミニウム | ||
筐体 | ABS、アクリル、及びポリカーボネート | ||
フィラメント直径 | 1.75 mm | ||
プリント用シート | BuildTak | ||
プラットフォームの加熱 | 110℃まで可能 | ||
ノズル直径 | 0.2 mm 0.4mm(標準) 0.6mm 0.8mm | ||
ノズル温度設定範囲 | 170~300 ℃ | ||
ソフトウェア | スライサー | ideaMaker | |
読み込み可能なファイル | .stl, .obj | ||
対応OS | WindowsXP以降、Mac OS10.7以降、Ubuntu14.04以降 | ||
接続方法 | Wi-Fi, LAN, USB , Ethernet |
高精度
3Dプリンタの造形精度は積層ピッチだけでは決まりません。
Raise3DはXYZ軸の解像度を高め、ヘッド/テーブルの稼働にボールネジを採用することで、機械構造そのものをリニューアルしました。また専用ソフト「ideaMaker」を使用することで、高精度なスライデータ作成を実現しています。
大型造形と安定性
機械構造と共に基板から見直すことで、大きな物も安定して造形できます。最大で610mmの造形が可能です。
フィラメント検出センサー、高トルクエクストルーダーなども標準装備し、安定して材料を送り出すことができます。また、停電が起きた場合でも、中断した箇所から再開可能です。
可動式デュアルヘッド搭載(Pro2シリーズのみ)
Raise3D Pro2シリーズは可動式デュアルヘッド技術を搭載されています。
造形しながら可動することで、造形物にぶつかることなく、スピーディーな造形が実現されています。
デュアルヘッドを使うことで、2色での3Dプリントや、サポート材を水溶性フィラメントで造形することができます。
多種類フィラメント対応
Raise3Dは多様なフィラメントでの造形に対応しております。利用目的によって材料の選択が可能です。純正フィラメントは何度もテストを重ね選定されているので、ノズル詰まりがほとんどなくスムーズに造形できます。
純正フィラメント例
PLA、T-ABS、PETG、PTG(高透明)、Polyflex(ゴム系)、カーボン、木質など。

高機能ソフトウェア
Raise3Dは独自開発のソフトウェア「ideaMaker」を採用しています。除去のしやすいサポート自動的生成(手動での調整可)、スライスデータプレビュー機能、STLエラー修正など、初心者にも使いやすいソフトウェアです。またヘッドスピードを変更するなど、高度なセッティングも可能です。
