ハイコストパフォーマンス3Dプリンタ「RAISE3D」RAISE3D
RAISE3DはFFF(熱溶解フィラメント製法)方式での低価格業務用3Dプリンタです。
独自開発ソフトウェア「ideaMaker」で初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応
- FFF方式3Dプリンタートップクラスの造形精度
- 造形の安定性が高く最大305×305×605mmまで造形可能
- 多種類フィラメント使用可能で幅広いニーズに応える

FDM式3Dプリンタ「UPシリーズ」UP Series
UP3Dプリンタシリーズは、教育機関、個人利用などに向けたパーソナル3Dプリンタです。本格的に3D化を目指す企業にも適しています。
溶剤などを必要としないため、効率的に安全に使用できます。
他の低価格帯3Dプリンタでは使用できないABS材料を用いることができます。
- 米国専門誌「Make」3Dプリンタ評価テスト 第1位
- 入門機の本体価格は10万円以下
- 設計者、学生、研究室などのデスクで造形可能

FDM式3Dプリンタ「MakerBot」MakerBot
MakerBot社の3Dプリンタは、コンシューマー/エンジニアに加え、近年は学校・教育機関での利用が進んでいます。
世界累計販売数9万台以上を誇り、将来のプロフェッショナル3Dプリンタの潜在的ユーザーから選ばれております。
- 無料のMakerBotソフトフェアで簡単に3Dモデルをプリント
- USBやWi-Fiでプリントファイルの転送に対応
- シリーズにはプロフェッショナル品質の機種や、3Dスキャナもあり
